2月15日(月)昨日はすっかり春の陽気でした。3密を避け大阪の中之島公園に行ったのですが、かなりの人出でした。ミャンマーの方のスーチーさん解放運動の集会もあり、表現は悪いかもしれないが非常事態宣言化を忘れるような以前の平和な大阪を思い出しました。
あと3ヶ月ほどでバラ園のバラが満開になります。コロナさえなければ待ちに待った「春」と言うところです。
中之島公園も大阪城公園もよく来ます。毎年、「今年もバラが見れたね」と家内と話します。東洋陶磁美術館に立ち寄って見終わったら入り口横のカフェでお茶をします。
小さい喫茶室なのですがカップにこだわっているのはやはり陶磁美術館の喫茶室だからでしょう。注文は私がバニラアイスで家内はアップルティー。
大阪城公園は子供のころからよく来た公園です。近所の友達と自転車に三人乗り位して片道4Kmほどの工程を交代しながらたどり着いたのを覚えています。当時はまだ防空壕の跡があちこちにあり中で火を燃やしたり、かくれんぼをしたり暗くなるまで遊んだものです。
大阪城公園には5年前まで飼っていた「コロ」を連れて、よく散歩に来たものです。コロは大阪城公園でもらってきた雑種犬です。天守閣の下でフーテンのおじさんが親犬にお乳を飲ませていました。5,6匹の子犬の中の1匹がコロでした。
17年間一緒に暮らしましたが5年前に天国に行きました。
懐かしい思い出です。